ヒルズの療法食で愛犬の元気を保つ
タイトルある「ヒルズ(Hill’s)」とは、アメリカ生まれで現在は日本にも子会社があるペットフードやペット用品の企業です。
コマーシャルなどで「ヒルズのサイエンスフード」という言葉を耳にした方もいらっしゃるかもしれませんが、このサイエンスには確かな品質検査や獣医師や栄養学者などが考え研究した成果を商品にした結果でもあります。
このブランドの生まれた歴史には、目の不自由な青年が盲導犬の輪を広げるため国中を巡っている時に彼の愛犬でもある盲導犬バディが病気になったことから始まるのですが、その助けを求めた博士がバディが栄養失調からきている疾患だと診断し、その妻と自宅の台所でバディのための特別な食事を作ったことがきっかけになりました。
青年が国中を巡っている時も缶に、そのバディ用のドッグフードを詰め送り続け缶の改良にも着手し始めました。
これが、特定の病気や健康に対応するための特別に作られた「療法食」の始まりであるとも考えられるのではないでしょうか。
このようにヒルズのドッグフードは獣医師さんなどの専門家が関り指導に基づいた製品ですので安心ですし、動物病院によっては取り扱っているところも存在します。
処置を受けた後、与える食事の説明があるはずですので症状に応じて特定の栄養素を増やす・減すなどの「療法食」は大切なワンちゃんの健康を守ることや、病気の回復を手助けするものですので家族の一員であるワンちゃんのためにも、美味しくクオリティーの高い推奨されるものを選ぶことが重要です。